http://download.microsoft.com/download/C/A/3/CA3FC5C0-ECE0-4F87-BF4B-D74064A00846/AzureNetworkSecurity_v3_Feb2015.pdf
2014/11/27
Azure Load Balancer、負荷分散装置、のアルゴリズム(詳細)
http://taleofazure.blogspot.jp/2015/01/azure-load-balancer.html
以下、参考
http://azure.microsoft.com/blog/2014/04/08/microsoft-azure-load-balancing-services
http://azure.microsoft.com/blog/2014/10/30/azure-load-balancer-new-distribution-mode
詳細PDF
http://conferences.sigcomm.org/sigcomm/2013/papers/sigcomm/p207.pdf
詳細PDFのPPT
http://conferences.sigcomm.org/sigcomm/2013/slides/sigcomm/19.pptx
Microsoft Azure Datacenter IP Ranges
Azure DC で使っている Public IPアドレスの範囲
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=41653
# パブリックIP, Global IP, グローバルIP, Public Peer
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=41653
# パブリックIP, Global IP, グローバルIP, Public Peer
構成管理の自動化ツール
PowerShell DSC(Desired State Configuration)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/22/news131.html
https://gallery.technet.microsoft.com/scriptcenter/DSC-Resource-Kit-All-c449312d
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/22/news131.html
https://gallery.technet.microsoft.com/scriptcenter/DSC-Resource-Kit-All-c449312d
ExpressRoute、ひとつの会社で、部署ごとに別のAzure Subscriptionを使っている場合
1本のExpressRouteを共用できます。
各Subscription(サブスクリプション)に、割り当てる処理を、PowerShellで実施していただくことになります。
手順の詳細は、
http://azure.microsoft.com/blog/2014/11/18/enable-multiple-subscription-expressroute/
各Subscription(サブスクリプション)に、割り当てる処理を、PowerShellで実施していただくことになります。
手順の詳細は、
http://azure.microsoft.com/blog/2014/11/18/enable-multiple-subscription-expressroute/
2014/11/26
Hyper-V、複数の仮想マシン(VM)のコンソール(Console)に同時に接続する方法
■ソフトウェア
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=44989
■使用方法
http://blogs.msdn.com/b/virtual_pc_guy/rss.aspx
# Remote Desktop Connection、リモートデスクトップ接続
2014/11/21
2014/11/20
IPsec VPN サイト間接続の最大値は30
2014年11月の進化で、
仮想ネットワークゲートウェイ(vNet Gateway)、IPsec VPN サイト間接続の最大値は30に。
Maximum Number of Site-to-Site (S2S) connections:30
この投稿時点では、
仮想ネットワークゲートウェイ作成時に、PowerShellを使う必要があります。
=== ※このコマンドは実行に時間がかかります。
PS C:\> New-AzureVNetGateway -VNetName "sampleName" -GatewaySKU HighPerformance -GatewayType DynamicRouting
===
URL中の、[High Performance VPN gateway]にするためには、
-GatewaySKU HighPerformance
を。
その仮想ネットワークゲートウェイが HighPerformance なのか Default なのかは、
===
PS C:\> Get-AzureVNetGateway -VNetName "sampleName"
===
実行結果中、
GatewaySKU:
で確認できます。
Default から HighPerformance への変換もできます。同様に、Default への変換も。
===
PS C:\> Resize-AzureVNetGateway –VNetName "sampleName" –GatewaySKU HighPerformance
===
なお、
https://azure.microsoft.com/en-us/documentation/articles/vpn-gateway-about-vpngateways/
によると、スループット(Throughput)の最大値の目安は、 #2015年11月時点
HighPerformance: 2,000Mbps(ExpressRoute)、200Mbps(サイト間 IPsecVPN)
Default: 1,000Mbps(ExpressRoute)、100Mbps(サイト間 IPsecVPN)
とのこと。随時改良され続けているので、今後の向上にご期待いただくとともに、あくまでも目安としてご覧ください。
# 速度、速さ
2014/11/19
仮想マシン イメージ(テンプレート)を、異なるリージョンにコピー PowerShell編
異なるリージョン(region)にコピー(copy)。
ひとつの仮想マシン イメージは、その仮想マシン イメージが置いてあるリージョン内でしか使えない。
よって、たとえば、日本(東)リージョンに置いてある仮想マシン イメージを、日本(西)リージョンでも使いたい場合は、コピーする必要がある。
いくつか方法があるが、まずはPowerShell。""の中を書き換えて使う。
===
# 送信元情報
$srcContainer = "xxxx" # "vhds"とか
$srcBlob = "VMImageOriginal.vhd"
$srcStorageAccount = "SampleEastStorage"
$srcStorageKey = "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"
$srcContext = New-AzureStorageContext –StorageAccountName $srcStorageAccount `
-StorageAccountKey $srcStorageKey
# 送信先情報
$destContainer = "xxxx" # "vhds"とか
$destBlob = "VMImageForWest.vhd"
$destStorageAccount = "SampleWestStorage"
$destStorageKey = "yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy"
$destContext = New-AzureStorageContext –StorageAccountName $destStorageAccount `
-StorageAccountKey $destStorageKey
# もし、送信先にコンテナが既にあるなら、下の1行をコメントアウト
New-AzureStorageContainer -Name $destContainer -Context $destContext
$Result = Start-AzureStorageBlobCopy -SrcContainer $srcContainer `
-SrcBlob $srcBlob `
-SrcContext $srcContext `
-DestContainer $destContainer `
-DestBlob $destBlob `
-DestContext $destContext
===
かかる時間はblobの容量次第。
PS C:\>$result | Get-AzureStorageBlobCopyState
で進捗確認。
その他、Azure Storage toolsを使ってコピーする方法も。
http://www.cloud-config.jp/27471
最後に、コピー先でコピーしたVHDをIaaSの仮想マシン イメージとして登録する。
Azure Management Portalで、[仮想マシン]を選択。
[イメージ]をクリック
[作成]をクリック
[名前]を適切に入れて・・・
[VHDのURL]で、コピーしてきたVHDを選択。
[仮想マシンでSysprepを実行しました。]にチェック。
で、実行。
#移行
仮想マシン イメージ(テンプレート)を、異なるリージョンにコピー Azure CLI編
IaaS、はじめの一歩
色々やり方はありますが、まずはお試しということで1つの基本パターンをご紹介。
1. アフィニティ グループを追加
互いに通信し合う仮想マシンやストレージなどを、IOパフォーマンスをよくするために近くに配置するための目印。ここでは"SampleAG"という[名前]のアフィニティ グループを"日本(東)"[地域]に追加したと仮定。
2. ストレージアカウントを作成
仮想マシンを格納するための器(他にも用途はいっぱいありますが、ここでは省略)。
[URL]に世界で唯一の名前を入れる。ここでは"SampleStorage"という名前のストレージアカウントを作成したと仮定。
[場所/アフィニティ グループ]の指定箇所で、"SampleAG"を指定。
3. 仮想ネットワークを作成
仮想マシンをつなぐための仮想ネットワーク。ここでは"SampleVNet"という名前の仮想ネットワークを作成したと仮定。
[場所]の指定箇所で、"日本(東)"を指定。
ひとまず放置しておく設定:[DNSサーバー][ポイントからサイト間の接続][サイト間接続]
[仮想ネットワークアドレス空間]で、IaaSで使うアドレスを適当に入力。ココの考え方は通常のネットワークと同じような感じ。
4. 仮想マシンを作成
[地域/アフィニティ グループ/仮想ネットワーク]の指定箇所で、"SampleVNet"を指定。
[ストレージアカウント]の指定箇所で、"SampleStorage"を指定。
のこりの設定箇所は、ひとまず適当に設定しておく。
・・・でとりあえず仮想マシンをいじれるように。上記手順によって、おそらくは多くの方の理解がすすみやすい構成になっているかと。
あとは、
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=43120
の「Azure 自習書シリーズ」を読みながら、Azureに触れていくと理解が進みやすいですよ。ほんと読みやすいです。
1. アフィニティ グループを追加
互いに通信し合う仮想マシンやストレージなどを、IOパフォーマンスをよくするために近くに配置するための目印。ここでは"SampleAG"という[名前]のアフィニティ グループを"日本(東)"[地域]に追加したと仮定。
2. ストレージアカウントを作成
仮想マシンを格納するための器(他にも用途はいっぱいありますが、ここでは省略)。
[URL]に世界で唯一の名前を入れる。ここでは"SampleStorage"という名前のストレージアカウントを作成したと仮定。
[場所/アフィニティ グループ]の指定箇所で、"SampleAG"を指定。
3. 仮想ネットワークを作成
仮想マシンをつなぐための仮想ネットワーク。ここでは"SampleVNet"という名前の仮想ネットワークを作成したと仮定。
[場所]の指定箇所で、"日本(東)"を指定。
ひとまず放置しておく設定:[DNSサーバー][ポイントからサイト間の接続][サイト間接続]
[仮想ネットワークアドレス空間]で、IaaSで使うアドレスを適当に入力。ココの考え方は通常のネットワークと同じような感じ。
4. 仮想マシンを作成
[地域/アフィニティ グループ/仮想ネットワーク]の指定箇所で、"SampleVNet"を指定。
[ストレージアカウント]の指定箇所で、"SampleStorage"を指定。
のこりの設定箇所は、ひとまず適当に設定しておく。
・・・でとりあえず仮想マシンをいじれるように。上記手順によって、おそらくは多くの方の理解がすすみやすい構成になっているかと。
あとは、
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=43120
の「Azure 自習書シリーズ」を読みながら、Azureに触れていくと理解が進みやすいですよ。ほんと読みやすいです。
2014/11/18
Azure、ベンチマーク
ブラウザから、世界中のAzure Blob Storageへのアクセス速度(遅延:latency)を計測
http://azurespeedtest.azurewebsites.net/
"世界各地のMicrosoft Azure間の応答速度が計測できるサービス"
http://azure-gadgets.cloud-config.jp/Tour
"現在地から世界各地のMicrosoft Azureデータセンターの応答速度をボタン一つで計測"
AWSとの速度比較も併せてできる
http://azure-gadgets.cloud-config.jp/GrandPrix
Azure、IaaS、仮想マシン(VM)のテンプレート化 Windows Serverの場合
まずは必要に応じて、Azure上の英語版Windows Server 2012 R2を日本語化するなど。
http://yp.g20k.jp/2014/07/windows-server-2012-r2.html
その他、共通イメージに必要な設定、を加えた上で、sysprepと、Azure Management Portal(管理ポータル)上で[取り込み]
http://piro-shiki.dreamlog.jp/archives/34215938.html
すると、テンプレート(Azureでは「仮想マシン イメージ」)ができあがる。
すると、仮想マシンの作成時に、「マイ イメージ」に出てくるようになる。
2014/11/14
Azure Websitesの認証を、Azure ADで
これで認証部分はAzure ADにお任せできるという・・・。良い時代になりました。
http://azure.microsoft.com/blog/2014/11/13/azure-websites-authentication-authorization-preview-release/
http://azure.microsoft.com/blog/2014/11/13/azure-websites-authentication-authorization-preview-release/
2014/11/12
2014/11/11
Active Directory Domain Service on Azure IaaS、DNSサーバ
ADDSをAzure IaaS上で使いたい場合、DNSサーバは、vNet上に規定で実装されているものではなく、Windows Server OS標準のDNSサーバを利用する(これ以外の選択肢もある。たとえばBIND。このあたりはonpremiseと同じ考え方)。
AD DSと同じOSインスタンスに、DNSサーバも載せてしまうとお手軽。以下、ソレ前提のお話。
このAD DSが載っているvNetのDNSサーバを指定し、自分が立てたDNSサーバにする。そうすると、vNet規定実装のものから、指定されたサーバへとDNS lookupで見にいく先が変更される。
この指定には、いくつかの方法がある。
Azure Management Portal(WebGUI)でも指定できる。
上記URLの中で、筆者が「なるほど」と感じた注意事項をコピペ。
===
レコードの清掃がオフであること。Windows Azure の IP アドレスには長いリースがあり、清掃中に DNS サーバーでレコードが削除されることがあります。
===
2014/11/10
Active Directory Domain Service on Azure IaaS、DHCP
DHCPサーバは、vNet上に規定で実装されているものを使う(これ以外の選択肢ナシ)。
AD DS自体のIPアドレスも、そのDHCPサーバから貰うことになる。
Azure IaaS上、仮想マシンのOSの中では、Static IPは利用してはいけない。(Azureの決まり)
が、その仮想マシンに、そのDHCPから割り当てるIPアドレスを、固定にする方法はある。
それが、コレ。
http://taleofazure.blogspot.jp/2014/10/iaasip.html
AD DS自体のIPアドレスも、このカラクリを使って、固定する。vNet上に規定で実装されているDHCPサーバから割り当てられるが、固定になる。
# 固定IP、IP Address
2014/11/01
Microsoft DiskIO Benchmark Test Tool
Diskspd, a Robust Storage Testing Tool, Now Publically Available
ダウンロード
https://gallery.technet.microsoft.com/DiskSpd-a-robust-storage-6cd2f223
ソースコード
https://github.com/microsoft/diskspd
K端さん、情報ありがとうございます。
#マイクロソフト ディスク ストレス ベンチマーク 負荷
登録:
投稿 (Atom)